御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
慈照寺(銀閣寺)の御朱印!神仏霊場巡拝の道 第109番(京都第29番) 慈照寺は、京都府京都市左京区銀閣寺町にある臨済宗相国寺派・相国寺の境外塔頭寺院で、別名の銀閣寺で知られています。 延徳2年(1490年)に死去した室町幕府8代将軍・足利義政が造営した東山山荘(東山殿)を菩提を弔うために禅寺に改め、相国寺の末寺として創始されたと伝えられています。江戸時代、金閣寺に対して銀閣寺と称せられることとなったと言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、入口すぐの授与所で頂きました。 ![]() ![]() ●慈照寺の概要 【 読み方 】じしょうじ 【 山 号 】東山(とうざん) 【 寺 号 】慈照寺 【 別 称 】銀閣寺 【 宗 派 】臨済宗相国寺派 【 本 尊 】釈迦如来 【 所在地 】京都府京都市左京区銀閣寺町2 【アクセス】市営バス(急行100系統)で「銀閣寺前」下車徒歩6分 市営バス(5・17・32・急行102・203・204系統)で「銀閣寺道」下車徒歩10分 【公式サイト】http://www.shokoku-ji.jp/g_about.html 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |