御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
蓮華王院 三十三間堂の御朱印!洛陽三十三所観音霊場 第17番札所
三十三間堂は、京都府京都市東山区三十三間堂廻町にある天台宗妙法院(京都市東山区妙法院前側町)の境外仏堂で、正式名称は蓮華王院本堂です。後白河上皇がと伝えられています。長寛2年(1165年)後白河上皇が平清盛に自身の離宮内へ建立を命じて創建した仏堂で、蓮華王院の名称は千手観音の別称「蓮華王」に由来すると言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、仏堂内の納経所で頂きました。 ![]() ![]() ●蓮華王院 三十三間堂の概要 【 読み方 】れんげおういん さんじゅうさんげんどう 【 山 号 】南叡山 【 寺 号 】 【 院 号 】蓮華王院 【 堂 号 】三十三間堂 【 宗 派 】天台宗 【 本 尊 】千手観音 【 所在地 】京都府京都市東山区三十三間堂廻町657 【アクセス】京阪本線 七条駅から徒歩5分 市営バス(急行100・202・206~208系統)で「博物館三十三間堂前」下車すぐ 【公式サイト】http://www.sanjusangendo.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。 ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |