瑠璃光山医王寺の御朱印!
トップページ >福島県の御朱印 > 瑠璃光山医王寺の御朱印
医王寺は、福島県福島市飯坂町平野にある真言宗豊山派の寺院です。天長3年(826年)に空海が開山したと伝えられています。治承年間(1177~1181年)に大鳥城(現・舘の山公園)城主・佐藤基治が中興し、寛永年間(1624~1645年)には真浄院(福島県福島市清明町)の快翁が重興したと言われています。

御朱印は、境内入口にある御守り授与所で頂きました。

●医王寺の概要
【 読み方 】いおうじ
【 山 号 】瑠璃光山(るりこうざん)
【 院 号 】
【 寺 号 】医王寺
【 正式名 】瑠璃光山医王寺
【 宗 派 】真言宗豊山派
【 本 尊 】大日如来
【 所在地 】福島県福島市飯坂町平野字寺前45
【アクセス】福島交通飯坂線 医王寺前駅から徒歩15分
【公式サイト】https://www.iou-ji.or.jp/
正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは、⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!
奥州三十三観音霊場 番外札所
医王寺は、福島県福島市飯坂町平野にある真言宗豊山派の寺院です。天長3年(826年)に空海が開山したと伝えられています。治承年間(1177~1181年)に大鳥城(現・舘の山公園)城主・佐藤基治が中興し、寛永年間(1624~1645年)には真浄院(福島県福島市清明町)の快翁が重興したと言われています。






御朱印は、境内入口にある御守り授与所で頂きました。

●医王寺の概要
【 読み方 】いおうじ
【 山 号 】瑠璃光山(るりこうざん)
【 院 号 】
【 寺 号 】医王寺
【 正式名 】瑠璃光山医王寺
【 宗 派 】真言宗豊山派
【 本 尊 】大日如来
【 所在地 】福島県福島市飯坂町平野字寺前45
【アクセス】福島交通飯坂線 医王寺前駅から徒歩15分
【公式サイト】https://www.iou-ji.or.jp/
正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは、⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!