正覚山阿弥陀寺の御朱印!
トップページ >福島県の御朱印 > 正覚山阿弥陀寺の御朱印
阿弥陀寺は、福島県会津若松市七日町にある浄土宗の寺院です。慶長8年(1603年)に良然和尚が開山し創建されました。戊辰戦争で堂宇が焼失し、明治3年に鶴ヶ城(若松城)の小天守にあたる「御三階(江戸時代に建てられた古建築物で、外観3層、内部4階)」を移築し仮本堂としました。境内には戊辰戦争で戦死した1300名の遺骸が埋葬され、新選組三番隊組長を務めた斎藤一の墓もあります。

御朱印は、本堂の右側にある庫裡で頂きました。

●阿弥陀寺の概要
【 読み方 】あみだじ
【 山 号 】正覚山
【 寺 号 】阿弥陀寺
【 宗 派 】浄土宗
【 本 尊 】阿弥陀如来
【 所在地 】福島県会津若松市七日町4-20
【アクセス】JR只見線 七日町駅から下車徒歩1分
JR会津若松駅から周遊バスで「七日町駅前」下車
正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは、⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!
阿弥陀寺は、福島県会津若松市七日町にある浄土宗の寺院です。慶長8年(1603年)に良然和尚が開山し創建されました。戊辰戦争で堂宇が焼失し、明治3年に鶴ヶ城(若松城)の小天守にあたる「御三階(江戸時代に建てられた古建築物で、外観3層、内部4階)」を移築し仮本堂としました。境内には戊辰戦争で戦死した1300名の遺骸が埋葬され、新選組三番隊組長を務めた斎藤一の墓もあります。




御朱印は、本堂の右側にある庫裡で頂きました。

●阿弥陀寺の概要
【 読み方 】あみだじ
【 山 号 】正覚山
【 寺 号 】阿弥陀寺
【 宗 派 】浄土宗
【 本 尊 】阿弥陀如来
【 所在地 】福島県会津若松市七日町4-20
【アクセス】JR只見線 七日町駅から下車徒歩1分
JR会津若松駅から周遊バスで「七日町駅前」下車
正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは、⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!