櫻岡大神宮の御朱印!
トップページ >宮城県の御朱印 > 櫻岡大神宮の御朱印
櫻岡大神宮は、宮城県仙台市青葉区の広瀬川左岸にある西公園内に鎮座している神社です。元和7年(1621年)に伊達政宗が伊勢神宮の分霊を勧請して仙台城下町北郊の丘陵(現・青葉区千代田町)に創建し、神明宮と称したと言われています。
明治2年(1869年)に荒巻神明社へ改称、明治5年(1872年)に旧仙台城下町の元柳町(現・青葉区桜ヶ岡)へ遷宮、明治8年(1875年)に櫻岡大神宮へ改称、大正15年(1926年)に現在の地へ遷宮されました。
御朱印は、拝殿の左側にある社務所で頂きました。

●櫻岡大神宮の概要
【 読み方 】さくらがおかだいじんぐう
【 社 号 】櫻岡大神宮
【 社格等 】旧県社
【 御祭神 】天照皇大神、豊受大神、ほか16柱
【 所在地 】宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園1-1
【アクセス】仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅から徒歩1分
仙台市地下鉄南北線 広瀬通駅から徒歩15分
【公式サイト】http://sakuragaoka6826.sakura.ne.jp/
正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは、⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!



御朱印は、拝殿の左側にある社務所で頂きました。

●櫻岡大神宮の概要
【 読み方 】さくらがおかだいじんぐう
【 社 号 】櫻岡大神宮
【 社格等 】旧県社
【 御祭神 】天照皇大神、豊受大神、ほか16柱
【 所在地 】宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園1-1
【アクセス】仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅から徒歩1分
仙台市地下鉄南北線 広瀬通駅から徒歩15分
【公式サイト】http://sakuragaoka6826.sakura.ne.jp/
正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは、⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!