御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
上手稲神社の御朱印!上手稲神社は、北海道札幌市西区西野に鎮座している神社です。この地は明治5年(1872年)に白石城主(宮城県白石市)片倉家(仙台藩家老)の家臣らが入植し開拓されました。明治9年(1876年)に現・宮の沢2条4丁目へ小祠を建立して須佐之男命を祀り、明治31年(1898年)には天照大神が合祀されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の左側にある社務所で頂きました。 ![]() ●上手稲神社の概要 【 読み方 】かみていねじんじゃ 【 社 号 】上手稲神社 【 社格等 】 【 御祭神 】天照大神、須佐之男命 【 所在地 】北海道札幌市西区西野290-257 【アクセス】札幌市営地下鉄東西線 宮の沢駅から徒歩10分 【公式サイト】http://www.phoenix-c.or.jp/~k-teine/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |