御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
発寒神社の御朱印!発寒神社は、北海道札幌市西区発寒に鎮座している神社です。安政3年(1856年)に幕府の命を受けて、この地を開拓するために移住した山岡精次郎らが稲荷社を創建しました。明治31年(1898年)に伊勢大神宮より豊受大神が分霊され、 明治36年(1903年)に北海道石狩国札幌郡発寒村稲荷神社から発寒神社と改称されました。 ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の左側にある社務所で頂きました。 ![]() ●発寒神社の概要 【 読み方 】はっさむじんじゃ 【 社 号 】発寒神社 【 社格等 】 【 御祭神 】豊受大神、倉稲御魂大神 【 所在地 】北海道札幌市西区発寒11条3丁目1番33号 【アクセス】JR函館線 発寒中央駅から徒歩3分 【公式サイト】http://www.hassamujinja.com/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで! |