御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
大室高靇神社の御朱印!大室高靇神社は、栃木県日光市大室に鎮座している神社です。創建年代等は不詳ですが、永承6年(1051年)に源義家が奥州下向の際、鬼怒川洪水で当社付近に滞在し減水を待ったと言われているので、永承年間(1046~1053年)以前に創建された古社と伝えられています。拝殿から山頂に向かい約50mのところには奥宮があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、境内の左側にある御神札授与所で頂きました。 ![]() ![]() ![]() ●大室高靇神社の概要 【 読み方 】おおむろたかおじんじゃ 【 社 号 】高靇神社 【 社格等 】旧郷社 【 御祭神 】大山祇神、少名彦神、草野姫神 【 所在地 】栃木県日光市大室1619 【アクセス】東武日光線 下今市駅から温泉保養センター行バスで「大室公民館前」下車徒歩17分 下今市駅入口から下小林行バスで「向原」下車徒歩14分 【公式サイト】https://takaokami.skr.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想は ⇒ a3491117@ybb.ne.jpまで! |