御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
光明山宝蔵寺の御朱印!北関東三十六不動尊霊場 第19番札所
宝蔵寺は、栃木県宇都宮市大通りにある天台宗の寺院です。天安元年(857年)に円仁が創建したと伝えられています。円仁(慈覚大師)が唐から持ち帰った白檀の木が樹齢約1千年以上で枯れ、天保15年(1844年)にその白檀の木で作られたと言われる慈覚大師坐像を有しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、本堂の左側にある寺務所で頂きました。 ![]() ●宝蔵寺の概要 【 読み方 】ほうぞうじ 【 山 号 】光明山 【 院 号 】摂取院 【 寺 号 】宝蔵寺 【 正式名 】光明山摂取院宝蔵寺 【 宗 派 】天台宗 【 本 尊 】阿弥陀如来、普賢菩薩 【 所在地 】栃木県宇都宮市大通り4-2-12 【アクセス】JR宇都宮線 宇都宮駅(西口)から徒歩5分 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想は ⇒ a3491117@ybb.ne.jpまで! |