御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
二荒山神社の御朱印!下野七福神(恵比須)
二荒山神社は、栃木県宇都宮市に鎮座している神社です。仁徳天皇41年に毛野国が下野国と上野国に分けられ、下野国国造に任じられた奈良別王が曽祖父・豊城入彦命をこの地域の氏神として祀ったのに始まると伝えられています。下野国にある全ての神社の御利益を受けられるとされ人々の信仰を集め、豊城入彦命は武徳にも優れて藤原秀郷、源頼義、源義家、源頼朝、徳川家康などの武将も戦勝祈願し、種々の寄進や社殿の改築をしたと言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、拝殿の左側にある社務所で頂きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ●二荒山神社の概要 【 読み方 】ふたあらやまじんじゃ、ふたらやまじんじゃ 【 社 号 】二荒山神社 【 社格等 】式内社(名神大)論社、下野国一宮、旧国幣中社、別表神社 【 御祭神 】豊城入彦命 【 所在地 】栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1 【アクセス】JR東北本線 宇都宮駅から徒歩15分 東武宇都宮線 東武宇都宮駅から徒歩10分 【公式サイト】http://www.futaarayamakaikan.jp/about/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想は ⇒ a3491117@ybb.ne.jpまで! |