御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
輪王寺薬師堂の御朱印!輪王寺は、栃木県日光市山内にある天台宗の門跡寺院で、日光山中にある寺院群の総称です。薬師堂は、徳川家康が薬師如来の生まれ変わりと信じられ、寛永13年(1636年)に創建されました。日光東照宮の境内にありますが、明治時代初期の神仏分離令により日光東照宮から切り離され、輪王寺の堂宇となりました。天井の龍の顔の下で拍子木を打つと音が共鳴して鈴を転がしたように鳴くので「鳴竜」と呼ばれています。 ![]() 御朱印は、堂宇内にある御守り授与所で頂きました。 ![]() ●輪王寺薬師堂の概要 【 読み方 】りんのうじ やくしどう 【 山 号 】日光山 【 院 号 】 【 寺 号 】輪王寺 【 堂 号 】薬師堂 【 別 称 】本地堂(ほんちどう) 【 宗 派 】天台宗 【 本 尊 】薬師瑠璃光如来 【 所在地 】栃木県日光市山内2300 【アクセス】東武日光駅から世界遺産めぐりバスで「大猷院 二荒山神社前」下車 【公式サイト】 http://rinnoji.or.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想は ⇒ a3491117@ybb.ne.jpまで! |