御朱印と霊場巡り!全国の霊場や名刹・古刹の寺院と由緒ある神社の御朱印全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録
輪王寺三仏堂の御朱印!輪王寺は、栃木県日光市山内にある天台宗の門跡寺院で、日光山中にある寺院群の総称です。創建は奈良時代に下野国出身の僧・勝道上人が大谷川の対岸に聖地を見付け、千手観音を安置する紫雲立寺を開創し、後に「四本龍寺」へ改めたと伝えられています。四本龍寺が現在の輪王寺で、開創時は現在地から離れた稲荷川(大谷川支流)の近くにありました。旧地には観音堂と三重塔が建っています。明治初年の神仏分離令以後、東照宮、二荒山神社とあわせて「二社一寺」と称され、三仏堂は輪王寺の本堂で日光山総本堂です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印は、黒門の右側にある御朱印所で「日光山輪王寺」、三仏堂の拝観受付で「金堂」を頂きました。 ※三仏堂「平成の大修理」終了後、御朱印所は堂内にあります。(要・拝観料) ![]() ![]() ●輪王寺三仏堂の概要 【 読み方 】りんのうじ さんぶつどう 【 山 号 】日光山 【 院 号 】 【 寺 号 】輪王寺 【 堂 号 】三仏堂 【 宗 派 】天台宗 【 本 尊 】 日光三社権現本地仏(千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音) 東照三社権現本地仏(薬師如来・阿弥陀如来・釈迦如来) 【 所在地 】栃木県日光市山内2300 【アクセス】東武日光駅から世界遺産めぐりバスで「勝道上人像前」下車 【公式サイト】http://rinnoji.or.jp/ 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想は ⇒ a3491117@ybb.ne.jpまで! |