杵築大社(杵築神社)の御朱印!

トップページ東京都の御朱印寺院の御朱印神社の御朱印 > 杵築大社(杵築神社)の御朱印


 杵築大社は、東京都武蔵野市境南町に鎮座している神社です。慶安年間(1648~1651年)に江藩初代藩主・松平直政(結城秀康の三男)が従兄弟に当たる将軍家(徳川家光)から当地を将軍家より賜り御用屋敷を設け、敷内に出雲の杵築大社(現・出雲大社)と稲荷社を勧請したのが始まりで、貞享年間(1684~1687年)には松江藩御用屋敷が幕府の直轄地となりましたが、神社は残されて当地の境本村の氏神となったと言われています。 境内には三多摩に現存するもので2番目に規模の大きい富士塚があります。



御朱印は、拝殿の左側にある御神札授与所で頂きました。


杵築大社の概要
【 読み方 】きづきたいしゃ
【 社 号 】杵築神社
【 社格等 】旧村社
【 御祭神 】大國主大神、事代主大神
【 所在地 】東京都武蔵野市境南町2-10-11
【アクセス】JR中央線 武蔵境駅(南口)から徒歩3分



正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!