高倉山真野寺の御朱印!

トップページ千葉県の御朱印 > 高倉山真野寺の御朱印


 真野寺は、千葉県南房総市久保にある真言宗智山派の寺院です。神亀2年(725年)に行基菩薩によって千手観音を本尊として開山されたと伝えられています。貞観2年(860年)に慈覚大師が彫ったとされる大黒天と建武2年(1335年)に仏師上総法橋が作られたとされる二十八部衆が有名です。



 御朱印は、本堂の一段下にある祈祷所の御守り授与所で頂きました。


真野寺の概要
【 読み方 】まのでら
【 山 号 】高倉山
【 院 号 】
【 寺 号 】真野寺
【 宗 派 】真言宗智山派
【 本 尊 】覆面千手観音
【 所在地 】千葉県南房総市久保58
【アクセス】JR内房線 千倉駅から館山駅行バスで「宇田」下車徒歩27分
【公式サイト】https://www.manodaikoku.com/



正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承下さい。
ご意見、ご感想、ご質問などは、⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!