熊野奥照神社の御朱印!

トップページ青森県の御朱印 > 熊野奥照神社の御朱印


 熊野奥照神社は、青森県弘前市田町に鎮座している神社です。崇神天皇67年(紀元前31年)に勧請されたのが創建と伝えられています。斉明天皇4年(658年)には阿部比羅天がこの神社を崇敬、 熊野三所大権現を勧請し、物部安麿が小田山の地に社殿を建立、延暦7年(789年)に比羅賀洲王が奥尾崎(現・中泊町小泊地区)から扇野庄(現・弘前)に遷座しました。延暦21年(801年)に桓武天皇により社殿が再建され社号を高岡神社とし、延暦24年(804)に陸奥国高岡熊野神社となりました。天正16年(1588年)には津軽為信が社殿を修築、慶長15年(1610年)には弘前藩2代藩主・津軽信枚が社殿を再建し、天保13年(1842年)にも11代藩主・津軽順承が拝殿を再建しています。明治時代初期の神仏分離令で仏式が廃され社号を熊野奥照神へ改称されました。



 御朱印は、参道の左側にある御神札授与所で熊野山寳印とセット(初穂料1500円)で授与されています。参拝当日は不在で御朱印を拝受出来ませんでした。


熊野奥照神社の概要
【 読み方 】くまのおくてるじんじゃ
【 社 号 】熊野奥照神社
【 社格等 】旧県社
【 御祭神 】伊邪那岐神、伊邪那美神
【 所在地 】青森県弘前市田町4-1-1
【アクセス】JR奥羽本線 弘前駅から徒歩24分



正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!