浪岡八幡宮の御朱印!

トップページ青森県の御朱印 > 浪岡八幡宮の御朱印


 浪岡八幡宮は、青森県青森市浪岡に鎮座している神社です。大同2年(807年)に坂上田村麻呂が蝦夷討伐でこの地に宇佐八幡宮(大分県宇佐市)の分霊を勧請して国家鎮護の祈願を行い祠を建立したのが創建と伝えられています。以来、歴代領主から信仰され、中世は浪岡城主・北畠氏から崇敬庇護され社殿の修復や社領の寄進が行われ、江戸時代には弘前藩主である津軽家の祈願所となり、慶長19年(1614年)に2代藩主・津軽信枚が社殿を再建と言われています。



御朱印は、参道の右側にある宮司宅で頂きました。


浪岡八幡宮の概要
【 読み方 】なみおかはちまんぐう
【 社 号 】浪岡八幡宮
【 社格等 】旧県社
【 御祭神 】誉田別尊
【 所在地 】青森県青森市浪岡大字浪岡字林本123
【アクセス】JR奥羽本線 浪岡駅から徒歩22分



正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!