全国の寺院や神社で頂いた御朱印の記録



水間寺の御朱印!

トップページ 大阪府の御朱印 > 水間寺の御朱印
新西国三十三箇所 第 4 番札所
和泉西国三十三箇所 第26番札所
神仏霊場巡拝の道 第53番(大阪第12番)
南海沿線七福神(弁財天)

 水間寺は、大阪府貝塚市水間にある天台宗の別格本山寺院で、水間観音の通称で知られています。天平年間(729~749年)に聖武天皇の勅願により行基が開創し、中世は武家による手厚い保護を受けていたと伝えられています。羽柴秀吉による紀州征伐の際に根来寺に与したため、天正13年(1585年)に軍勢に攻められて焼失して一時衰退しましたが、岸和田藩主の帰依を受けて元禄年間(1688~1704年)に堂宇が再建されたと言われています。




 御朱印は、本堂内にある納経所で頂きました。


水間寺の概要
【 読み方 】みずまでら
【 山 号 】龍谷山
【 院 号 】
【 寺 号 】水間寺
【 別 称 】水間観音
【 宗 派 】天台宗
【 本 尊 】聖観世音菩薩
【 所在地 】大阪府貝塚市水間638
【アクセス】水間鉄道 水間観音駅から徒歩7分
【公式サイト】https://mizumadera.or.jp/


正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!