気多大社の御朱印!

トップページ石川県の御朱印 > 気多大社の御朱印


 気多大社は、石川県羽咋市寺家町に鎮座する神社(能登国一宮)です。第8代孝元天皇(紀元前214~紀元前158年)又は第10代崇神天皇(紀元前97~紀元前30年)の年間に創建されたと言われています。祭神の大己貴命は出雲から舟で能登に入り、国土を開拓したのち守護神としてこの地に鎮まったと言われています。古くから北陸の大社として知られ、中世・近世には歴代の領主からも手厚い保護を受けていました。



 御朱印は、拝殿の右側にある御神札授与所で頂きました。


気多大社の概要
【 読み方 】けたたいしゃ
【 社 号 】気多大社
【 別 名 】能登一の宮
【 社格等 】式内社(名神大)、能登国一宮、旧国幣大社
【 御祭神 】大己貴命
【 境内社 】奥宮、白山神社、若宮神社、奥津島神社、菅原神社、楊田神社、太玉神社
【 所在地 】石川県羽咋市寺家町ク1
【アクセス】JR七尾線 羽咋駅から高浜・富来行バスで「一の宮」下車徒歩5分
【公式サイト】http://www.keta.jp/



 正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
 ご意見、ご感想、ご質問などは、⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!