御岩神社の御朱印!

トップページ茨城県の御朱印 > 御岩神社の御朱印


 御岩神社は、茨城県日立市入四間町に鎮座している神社です。創建年代等は不詳で、御岩山山中から縄文時代晩期の祭祀遺跡が発掘され、古代より信仰の地であったと考えられています。江戸時代には水戸藩初代藩主・徳川頼房が出羽三山を勧請し水戸藩の国峰に定め、第2代藩主・徳川光圀は大日如来を本地とした御岩大権現に名称を改めたと言われています。第9代藩主・徳川斉昭は敬神廃仏の方針から神仏分離を行い御岩神社を唯一神道に改め、さらに明治時代初期の廃仏毀釈で大日堂、仁王門等が取り壊されたが、現在でも仏像が祀られている古代信仰や神仏習合色が色濃く残っている神社です。



御朱印は、鳥居の左側にある祈祷受付で頂きました。


御岩神社の概要
【 読み方 】おいわじんじゃ
【 社 号 】御岩神社
【 社格等 】旧村社
【 御祭神 】国之常立神、大国主、伊邪那岐、伊邪那美ほか22柱
【 所在地 】茨城県日立市入四間町752
【アクセス】JR常磐線 日立駅から東河内行バスで「御岩神社前」下車徒歩3分
【公式サイト】http://www.oiwajinja.jp/



正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!