間々田八幡宮の御朱印!

トップページ栃木県の御朱印 > 間々田八幡宮の御朱印


 間々田八幡宮は、栃木県小山市間々田に鎮座している神社です。天平年間(729~749年)に創建されたと伝えられています。天慶2年(939年)に藤原秀郷が平将門討伐の戦勝を祈願して乱を平定した後に神徳の恩返しとして神田(領田・寺社領)を奉納し、 文治5年(1189年)には源頼朝が奥州藤原氏討伐に向かう際に参拝して境内に松を植えて「頼朝手植えの松」として氏子に守られたと言われています。源頼朝が植えたとされる初代の松は明治39年(1905年)に枯死してしまい、現在の松は新たに植えられました。



御朱印(書置き)は、参道の右側にある御神札授与所で頂きました。


間々田八幡宮の概要
【 読み方 】ままだはちまんぐう
【 社 号 】間々田八幡宮
【 社格等 】旧村社
【 御祭神 】誉田別命、息長帯姫命
【 所在地 】栃木県小山市間々田2330-1
【アクセス】JR宇都宮線 間々田駅から徒歩28分
【公式サイト】https://www.mamada-hachiman.jp/



正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!