九重神社の御朱印!

トップページ埼玉県の御朱印 > 九重神社の御朱印


 九重神社は、埼玉県川口市安行原に鎮座している神社です。享保年間(1716~1736年)に境内に隣接する密蔵院の中興第十六世法印栄尊が武蔵一宮氷川神社を勧請したことに始まると伝えられています。明治時代の神仏分離により別当を離れて原村の村社になり、政府の合祀政策に従い、領家の神明社、慈林の氷川稲荷合社、藤八の菅原社、吉蔵の八幡社、北谷の稲荷社、花栗の稲荷社、苗塚の稲荷社、小山の氷川社の村社8社を合祀して9社重なったことにより氷川社から九重神社に改称されました。



 御朱印は、拝殿の右側にある御神札授与所で頂きました。兼務社・三ツ和氷川神社(川口市三ツ和3-22-2)の御朱印も授与されています。



 「御神木の御朱印」は、季節により期間限定の御朱印が授与されています。


通常版

(菊かさね)

幻の桜 安行桜御神木

(桜舞オーブ)

春の御神木

梅雨の御神木

(SAMIDARE)

夏の御神木

(サンシャイン) 

秋の御神木

(オータムリーブス)

冬の御神木

(ダイヤモンドダスト)


 「スダじい(樹齢600年のスダジイの御神木の精霊)」の御朱印は、毎月異なります。



 他に季節、重要な神事や祭事など限定の御朱印も授与されています。


もものはな        ひなまつり

九重神社の概要
【 読み方 】ここのえじんじゃ
【 社 号 】九重神社
【 別 名 】
【 社格等 】旧村社
【 主祭神 】素盞鳴尊
【 相殿神 】倉稲魂命、天照皇大御神、保食命、菅原道真公、大山祇命、伊弉諾命、伊弉冉命、日本武尊、大己貴命、
      市杵島姫命、木花咲耶姫命、少彦名命、大日霊貴命、彦火々出見命、応神天皇、猿田彦命
【 所在地 】埼玉県川口市安行原2042
【アクセス】JR京浜東北線 川口駅(東口)から峯八幡宮行バスで終点下車徒歩10分
【公式サイト】http://kokonoejinja.jp/index.html



正確な情報を掲載するよう努力を致しておりますが、不正確な記載や誤字等の場合もありますのでご了承ください。
ご意見、ご感想、ご質問などは ⇒ a3491117@ybb.ne.jp まで!